埼玉県川越市の住宅改修補助金後期申請受付が始まります。
社長のブログ川越市住宅改修補助金の後期申請受付が令和5年11月7日から始まります。
塗り替えリフォームをご検討中の方で補助金申請をご希望の方はお早めにお問い合わせください。
…
【新型コロナ対策】外壁塗装・塗替えリフォームをお考え中の方々へ
新着情報, 社長のブログお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします
そして、感染された方々の少しでも早い回復をお祈り申し上げます
さて、政府は2020年4月7日に埼玉県、千…
川越市住宅改修補助金後期申請受付が始まります。
新着情報, 社長のブログ川越市住宅改修補助金の後期受付が始まります。川越市内の業者によりお住まいのリフォームをされる市民の方に対し、費用の一部を補助する制度です。
~受付期間~
後期:…
キャッシュレスで塗替えリフォーム工事代金5%ポイント還元!!
新着情報, 社長のブログ~ポイント還元制度『キャッシュレス・消費者還元事業』について~
キャッシュレス・消費者還元事業とは、2019年10月1日より始まる消費税率引き上げに伴い、需要平準化…
次世代住宅ポイントについて
新着情報, 社長のブログ今年10月に予定されている消費税率引き上げによって、住宅需要の変動を平準化する目的で、「次世代住宅ポイント制度」が予定されている。ポイント発行の対象になるのは、税…
川越市住宅改修補助金申請受付が始まります!!
新着情報, 社長のブログ今年度も川越市住宅改修補助金制度が行われることとなりました。市内の業者によりお住まいをリフォームされる市民の方に対し、費用の一部を補助する制度です。
~受…
窯業系サイディングの上塗り作業を行いました
新着情報, 社長のブログ本日は埼玉県ふじみ野市鶴ヶ丘現場で、窯業系サイディングの上塗り作業を行いました。
こちらの現場は1Fと2Fの外壁の色を変えて塗装します。また、1Fの外壁はサイディングの凸凹の色を変えて塗装する「ダブルトーン」仕上げをします。
↑上塗り塗料「日本ペイント」「ファインシリコンフレッシュ」
上塗りの使用塗料は「日本ペイント」の「ファインシリコンフレッシュ」を塗装します。この塗料はシリコン塗料の中でも高級な部類で、「高耐久性」「超低汚染性」が期待できます。また、窯業系サイディングの伸縮目地部対策として、高弾性硬化剤を使用し塗装を行います。
今日は、外壁2Fの上塗り1回目、2回目塗装作業を行います。
外壁2F部の色は、日本ペイントの標準色ではなく、日本塗料工業会の色で「22-90H」を塗装します。この色はクリーム系の色で、やや黄色味が強い色です。
塗装方法は「刷毛」「ローラー」で塗装します。今回使用したローラーは毛丈22㎜の6インチスモールローラーで塗装しました。
…
ベランダFRP防水床のトップコートを行いました 埼玉県富士見市山室現場より
新着情報, 社長のブログこちらの現場も外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装が終わり、いよいよ竣工に近づきました。本日は埼玉県富士見市山室現場でベランダFRP防水のトップコートを行いました。弊社で外壁塗装を行う場合、サービス工事としてベランダ床のトップコートを行っています。
…
ニッペファインフッソで雨樋塗装 外壁塗装埼玉県富士見市山室現場より
新着情報, 社長のブログ昨日、屋根塗装が終わったので、今日から付帯部の塗装を行いますが、今日は雨樋の塗装を行いました。
使用塗料は「日本ペイント」の「ファインフッソ」で塗装します。色は…
埼玉県富士見市山室現場でコロニアル屋根の仕上げ塗装をしました
新着情報, 社長のブログ今日は、埼玉県富士見市山室現場でコロニアル屋根の仕上げ塗装(上塗り2回目)を行いました。
↑使用塗料は上塗り1回目で使用した同じ塗料で「アステックペイント」の「無機ハイブリットコートJY-IR」です。色も上塗りの1回目の時と同じアステック標準色の「スレートグリーン9102」を塗装します。
…
コロニアル屋根の上塗り作業を行いました 「埼玉県富士見市山室現場より」
新着情報, 社長のブログ前回、屋根のシーラー「エポプレミアムシーラープライマー」とタスペーサーの取り付け作業が完了したので、本日はコロニアル屋根の上塗り作業を行います。使用塗料は「アステックペイント」の「無機ハイブリットコートJY-IR」で色は「9102スレートグリーン」を塗装します。
↑この塗料は弱溶剤2液性屋根用変性無機系塗料で、遮熱機能があり耐用年数が長いのが特徴です。2液性なので、主剤・硬化剤に分かれていて、混合比は主剤「5」:硬化剤「1」です。計量器を使用し、配合・撹拌をするのですが、無機系の2液性塗料は混ざりにくいので、通常の2液性塗料よりも、より入念に撹拌することが重要です。
…
コロニアル屋根の下塗りとタスペーサー取付け 「埼玉県富士見市山室現場より」
新着情報, 社長のブログ今日から屋根塗装作業を行います。今日は下塗り(アステック・エポプレミアムシーラープライマー)とタスペーサー02の取付けを行います。
タスペーサーを取り付ける前にエポプレミアムシーラープライマーを塗ります。
…
外壁アクセントカラーの塗装を行いました 「埼玉県富士見市山室現場より」
新着情報, 社長のブログ外壁の「ベースカラー」塗装と、養生の準備作業が終わったので、今日は「アクセントカラー」の塗装を行います。
使用塗料は「アステックペイント」の「超低汚染リファイン1000MF-IR」色は「アステックペイント」の標準色「8104ボタニック」を塗ります。
…
外壁のアクセントカラーの塗装準備をしました 「埼玉県富士見市山室現場より」
社長のブログ, 施工中動画今日も埼玉県富士見市山室現場で塗装作業を行いました。
外壁のベースカラー塗装が終わり、次はアクセントカラーを塗装するのですが、このままアクセントカラーを塗装すると、仕上がったベースカラーにアクセントカラーが付着してしまうので、塗り分け部を養生します。
↑仕上がった塗膜の上に養生をするのですが、通常使っている養生用ガムテープだと糊が強すぎて養生を剥がすときに仕上がった塗膜まで一緒に剥がれてしまうので、養生用ガムテープより糊が弱いマスキングテープを使い、養生を行います。写真の上のテープが通常使っている養生用ガムテープで、下が糊の弱いマスキングテープです。今回は「日東」の「ペイントクイーン」を使って養生しました。
…
窯業系サイディングの上塗り作業 「埼玉県富士見市山室現場より」
社長のブログ, 新着情報埼玉県富士見市山室現場で外壁「窯業系サイディング」の上塗り「アステック超低汚染リファイン1000MF-IR」作業を行いました。
外壁の上塗りの前にサイディングのつなぎ目の隙間にボンドコークを注入します。
↑ボンドコーク注入前
↑ボンドコーク注入後
次に上塗り材「アステックペイント」「超低汚染リファイン1000MF-IR」の配合・撹拌を行います。「アステック超低汚染リファイン1000MF-IR」の「主剤」「硬化剤」配合比は15:1です。計量器を使い、正確に配合し、その後「電動ミキサー」で2分以上十分に撹拌します。
「アステック超低汚染リファイン1000MF-IR」は2液性水性塗料ですが、硬化剤は溶剤で混ざりにくいので、通常よりも入念に撹拌します。
配合・撹拌が終わり、いよいよ塗装します。「刷毛」と「ローラー」で塗装します。…