外壁塗装の作業の1つである「ケレン」について聞きなじみのない方は多いでしょう。
ケレン作業は外壁塗装の工事内容に含まれていますが、その内容について理解している方はほとんどいません。
そこで今回は、ケレン作業の必要性とその作業の種類についてご紹介します。

□ケレン作業の必要性

ケレン作業とは、塗装前に行う研磨作業のことで、塗装面に付着した錆や古い塗膜を取り除く作業のことです。
これにより、塗料の密着性や付着性が向上します。

錆や古い塗膜が残っている上から塗装を行ったとしても、塗料が密着しません。
それを回避して、塗料が密着しやすくなるように、ケレンによって下地の調整を行います。
塗料の密着度が強いと、その分塗装は長持ちします。
そのため、錆やカビが発生していないように見えても、塗料の密着度を高めて塗料の寿命を長持ちさせるために、ケレンを行う必要があります。

また、ケレンを省いてしまうと本来の塗料の効果を発揮させられません。
汚れや錆の上から塗装を行ってしまった場合、塗装の下地が劣化してしまうと塗装も剥がれてしまいます。
根本的な劣化症状を解決するためにも、ケレン作業が必要になるのです。

□ケレン作業の種類

ケレン作業には4種類の作業方法があるので、ここではそれらの作業方法の特徴をご紹介します。

・1種
1種とは、ブラスト法でケレン作業を行うことです。
ブラスト法とは、金属片を含んだ研磨剤を吹き付けて表面を研磨し、錆や腐食、塗膜を除去する方法です。
これは一般住宅ではなく、主に橋や船などで行われる作業です。

・2種
2種とは、錆の範囲が広く、状態が悪い場合に電気工具を用いてケレン作業を行うことです。
これは1種と同じく、カビや塗膜を完全に除去します。
主に鉄骨建築の外壁で選択される方法です。

・3種
3種とは、2種とは違って錆の範囲が少ない場合に、塗膜を残しながら電気工具を用いてケレン作業を行うことです。
電気工具が使用できないような狭い箇所では、サンドペーパーを使用した手作業で行われます。
これは主に一般住宅の外壁や屋根で行われる作業です。

・4種
4種とは、傷や汚れのある古い塗膜のみを除去する作業のことです。
錆や腐食などがない、状態が良い外壁で使われます。
これは電気工具ではなく、サンドペーパーや研磨スポンジなどを用いて手作業で行われます。

□まとめ

今回は、ケレン作業の必要性とその作業の種類について紹介しました。
ケレン作業はあまり知られていませんが、塗料の本来の効果を発揮し、それを長持ちさせるためにも、非常に大切な作業になっています。
外壁塗装でお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。