屋根塗装をお考えの方で、縁切りについて知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、屋根塗装の縁切りについてと、縁切りしないとどんなリスクがあるのかについて紹介します。
是非参考にしてみてください。

 

□屋根塗装の縁切りについて

ローラーでスレート瓦を塗装する際に、瓦の重ね目に塗料が入り、乾燥してしまうと重ね目が塞がってしまいます。
縁切りは、塗料が乾燥した後に、隙間を塞いでしまわないように水の通り道を作ることを言います。
新築の場合はスレート瓦を塗装しない為、初めて屋根塗装を行う際は隙間が埋まっており、通気性を失うことが無いので縁切りの必要がありません。

また、吹き付けで塗装を行った場合はペイトガンというもので塗料をミスト状に吹き付けていきます。
隙間まで塗料が届かない為、縁切りを行う必要がありません。
屋根に降った雨はスレート瓦の重ね目の隙間から抜けていくことにより、屋根の内部に溜まらない仕組みになっています。

しかし、隙間が塞がってしまった場合は、スレート瓦を伝って屋根の内部に雨水が入り込んでしまい雨漏りの原因に繋がってしまいます。
雨漏りは、目で確認することは難しく気付けば重症化しているケースが多々あります。
縁切りは、塗膜を一つずつ切っていく大変な作業にはなりますが、雨漏りになってしまう前に作業をしておくことが重要です。

 

□縁切りしないとどんなリスクがあるのか

縁切りをしないことで発生するリスクは主に2つあります。

 

*屋根の通気性が失われてしまう

縁切りを行わないでいると、隙間が塞がってしまい通気性が失われてしまうことになります。
屋根内部に水が溜まっていくだけではなく、腐食が進んでしまいます。
塗り替えを行ったのに、縁切りをしなかったことでこのような症状になってしまうと、塗り替えをした意味がなくなってしまいます。

 

*屋根の下地材が劣化してしまう

排水されずに雨水が溜まっていくことで、屋根材の下地材を腐食させてしまうことがあります。
屋根の下地は、ルーフィングと呼ばれる防水シートを敷いている為、少しの水の場合は下地材が腐ったり、室内が浸水したりすることは無いです。

しかし、長時間、雨水にルーフィングが晒されてしまうと、防水力を失い雨水が屋根の中にまで浸透して、雨漏りの原因になってしまいます。

 

□まとめ

屋根の縁切りは、塗料が乾燥した後に塞がってしまった隙間の塗膜を切り、水の通り道を作ることを言います。
縁切りをせずに放置すると、屋根の通気性が失われて、屋根の下地材が劣化してしまうので注意しましょう。
屋根塗装をお考えの方は、是非当社までご相談ください。