ウレタン防水とは何か知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、ウレタン防水についてと、ウレタン防水の工法の種類について紹介します。
是非参考にしてみてください。

 

□ウレタン防水とは

ウレタン防水は、防水工事でよく耳にすると思いますが、どのような防水工事なのでしょうか。
そもそもウレタンとは、プラスチックの一種で、ウレタン結合と呼ばれる化学反応によって作られる樹脂のことを言います。
また、ウレタンには様々な種類があり、それぞれ性質が異なります。
ウレタン防水は、作られたウレタン樹脂を施工する場所に、何回も塗ることで防水層を作り、建物に水が入らないようにする防水工事のことです。

 

□ウレタン防水の工法の種類

ウレタン防水には3種類の工法があります。
適切な工法をしないと、雨漏りの原因になったり、亀裂が入ることになるので、状況に応じて適切な工法を選択することが大切になります。

 

*密着工法

1つ目は、密着工法です。
密着工法は、液体ウレタン塗膜防水材を塗って、防水層を作る方法です。
密着性に優れているので、元々の防水層に重ね塗りができます。
また、防水層はとても軽く、建物への負担が少ないのも特徴的で、継ぎ目がなくて、施工ができ仕上がりが綺麗になります。

密着工法の施工の工程は、まずホコリを拭き取り、樹脂モルタルで補修します。
そして、ウレタンの密着が良くなるプライマーを塗って、ウレタンを塗り、厚みをつけ、トップコートを塗り完成です。

 

*絶縁工法

2つ目は、絶縁工法です。
絶縁工法は、防水材を流し込み、ウレタンを使って防水をします。
建物にダメージが入っても、ひび割れを最小限まで抑えられます。
絶縁工法の施工の工程は、まず絶縁シートという脱気用シートを貼り、ウレタン防水を敷きこみます。

最後に、トップコートを二回塗って完成です。

 

*通気緩衝工法

3つ目は、通気緩衝工法です。
通気緩衝工法は、ポリウレタンの樹脂を一定の厚みを均等に流し込み、防水層を作る方法です。
また、膨れ上がりの原因となる、蒸気化した水を脱気装置で外に排出するので、安全性が高まります。
通気緩衝工法の施工の工程は、下地の調整を行い、プライマーを塗り、補強用ガラスクロスを張って強度を上げます。

そして、通気緩衝工法シートを張り、脱気筒を設置します。
最後に、ウレタン樹脂を塗り、トップコートを塗れば完成です。

 

□まとめ

ウレタン防水は、作られたウレタン樹脂を施工する場所に、何回も塗ることで防水層を作り、建物に水が入らないようにする防水工事のことを言います。
また、ウレタン防水の工法の種類は、密着工法、絶縁工法、通気緩衝工法の3種類あります。
防水工事でお悩みの方は、是非当社までご相談ください。