家のDIYをしようと計画すると材料や工法、道具などを調べたり聞いたりして揃えていかなければならない上に多少の知識がないと上手に仕上げられなかったり失敗したりします。
そこで今回は道具の1つの多孔質ローラーについて知っておきたいことを紹介します。
自宅のDIYを計画している方は、ぜひ参考にしてください。


外壁塗装・屋根塗装により生まれ変わった
弊社の事例をぜひご覧ください


 

□多孔質ローラーの特徴について

まず、多孔質ローラーとは何かです。
多孔質ローラーは、マスチックローラーや砂骨ローラーとも呼ばれているスポンジのローラーで、厚塗りをしたい場所や凹凸の模様をつけるときに使用される道具です。
また、外壁塗装の際の下塗りなどにも使用されています。

次に、多孔質ローラーを使う場合です。
外壁の下塗りを何度か重ね塗りを行う場合に、粘性のある塗料に適している多孔質ローラーが使用されます。
外壁に厚みを持たせることで亀裂などの発生を防いで家を長持ちさせることができます。

 

□ローラーの種類と使い分けについて

種類の1つ目は、ウールローラーです。
羊毛ローラーやウーローラーと呼ばれることもある最も使用頻度が高いローラーで、ウールローラーの中にも種類があるので用途によって使い分けされています。
毛足の長さが異なるウールローラーを場所ごとで使用するので選ぶ際は注意しましょう。

2つ目は、マスチックローラーです。
羊毛ローラーの次に使用頻度が高く、厚塗りや凹凸模様をつけるときに使用されます。
呼び方がいくつかあって混乱しますが、同じもののことを指しているということを頭に入れて、同じものを何種類も購入してしまうという失敗をしないように気をつけましょう。

3つ目は、特殊なローラーです。
ほとんどの作業をウールローラーとマスチックローラーで行いますが、その他にも空気を抜く脱泡ローラー等の特殊な用途で使われるローラーが存在することを覚えておきましょう。
凹凸を潰すヘッドカットローラーなどもあるので用途に応じて使い分けましょう。

塗装に使ったローラーは、どうしても塗料がついてそのまま固まってしまうので現場ごとでローラーを使い分けなければなりませんが中には同じローラーを使う業者もいます。
使用済みのローラーを使って塗装すると塗膜が薄くなってしまうため、仕上がりに影響が出てしまうので品質の低い外壁になってしまいかねないので注意しておきましょう。

 

□まとめ

この記事では多孔質ローラーとその他のローラーの使い分けについて紹介しました。
この記事を参考にしていただけると幸いです。
外壁塗装でお困りの方は、ぜひ一度当社にご相談ください。


外壁塗装・屋根塗装により生まれ変わった
弊社の事例をぜひご覧ください